翻訳と辞書
Words near each other
・ 高飛び込み
・ 高飛線
・ 高飛車
・ 高飛車 (コースター)
・ 高館パーキングエリア
・ 高館山
・ 高館山 (曖昧さ回避)
・ 高館村
・ 高館義経堂
・ 高駅
高駅 (福島県)
・ 高騰
・ 高高
・ 高高度
・ 高高度核爆発
・ 高高度気球
・ 高高度空中投下装置
・ 高高度降下低高度開傘
・ 高高度飛行
・ 高高度飛行船


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

高駅 (福島県) : ミニ英和和英辞書
高駅 (福島県)[たかえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [えき]
 【名詞】 1. station 
: [ふく]
 【名詞】 1. good fortune 
福島県 : [ふくしまけん]
 (n) Fukushima prefecture (Touhoku area)
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 

高駅 (福島県) ( リダイレクト:磐城太田駅 ) : ウィキペディア日本語版
磐城太田駅[いわきおおたえき]

磐城太田駅(いわきおおたえき)は、福島県南相馬市原町区高字金井神にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線である。
2011年3月11日東北地方太平洋沖地震東日本大震災)により休止中である。
== 年表 ==

* 1898年明治31年)
 * 5月11日 - 日本鉄道高駅(たかえき)として開業。
 * 12月1日 - 磐城太田駅に改称。
* 1906年(明治39年)11月1日 - 日本鉄道が国有化され、官設鉄道の所属となる。
* 1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称制定により常磐線の所属となる。
* 1949年(昭和24年)6月1日 - 日本国有鉄道が発足。
* 1976年昭和51年) 簡易委託化(駅前商店での販売)。
* 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR東日本の駅となる。
* 1993年平成5年) - 簡易委託廃止、無人化。
* 1999年(平成11年)3月 - 木造平屋建ての駅舎を建て替え。現在のバス停に似た簡素な外観を持つ構造となる。
* 2011年(平成23年)3月11日 - 東日本大震災福島第一原子力発電所事故)により休止。
* 2016年(平成28年)春まで - 小高駅 - 原ノ町駅間の運転再開に伴い営業再開予定。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「磐城太田駅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.